台所での毎日の作業。特に、食器洗いの時は腰が痛くなる!という人は多いですよね?
考えてみれば痛くなって当然かもしれませんね。
だって・・・前かがみの姿勢でずっと食器洗いをするわけですから^^;
そんな台所作業時の腰の痛みをやわらげてくれる商品があるのを知っていますか?
今回は、その便利アイテムの「もたれてシンク腰楽」をご紹介します。
|
本当に効果はあるんでしょうか?口コミをチェックしてみました。
もたれてシンク腰楽について参考にしてみてくださいね。
もたれてシンク腰楽って?
もたれてシンク腰楽は、その名のとおり、シンクにもたれるようにして使う作業アイテムです。
体をあずけて体重をかけても形がくずれにくく、水がかかっても拭くだけでいいという扱いやすさがとても便利♪
食器洗いの時の腰の痛みを軽減させてくれると主婦の間で話題になっています。
もたれてシンク腰楽の口コミ!台所作業の腰痛対策効果は?
さて!とやる気を出して食器洗いを始めても、腰が痛くなってつらくて中断・・・
こんなことはありませんか?
そんな時に作業が楽になると話題のもたれてシンク腰楽ですが、実際の使用感はどうなんでしょうか?
腰は痛くならないのか?口コミを調べてみました。
もたれてシンク腰楽の口コミの声
食器洗う時にいつも服げ濡れてしまい困っていて、腰も痛いから楽なのないかと思い探したらドンピシャで良かったです!
シンクの手前8cm弱ですが、多少ぐらつきはありますが、寄っ掛かってしまえば大丈夫でした。 お腹が冷えてしまうのと、腰痛、服が濡れるのすべてを解決できるものはないか探してこちらにたどり着きました。 今のところ、お腹も冷えないし、服も濡れません!! 腰痛は楽になったのかな? まだよくわからないところなので、何度か使って行きたいですね(о´∀`о)
洗い物の時にもたれることが出来本当に腰が楽です。約1年使って入れ替えています。これで4回目になります。『もたれてシンク 腰楽』は、必需品です。
楽天に届ているレビューの中から少しだけご紹介させてもらいましたがいかがですか?
この他にも、
・腰が痛くなく使いやすい! 早く買えばよかったー!
・お腹が濡れないのがいいですね。腰も楽になります。
・洗い物が楽になるので、もうこれナシでは困るほど助かっています。
といった、超満足度の高い声もありました。
ちょっと気になる今一?な口コミでは、
・寄りかかると蛇口と体の距離が近くなりすぎ、洗い物がしにくいです。
・シンクが古いためサイズが合いませんでした。
・家のシンクの高さと私の身長には合いませんでした。 クッション性はとても良いので残念。
・シンクの縁との隙間が大きく使いづらい。クッションはなかなか良いです。
・安定感がなく使いにくい。期待が大きかった分、がっかりです。
このような使用感想もありました。
口コミをたくさん確認してみたところ、
・古いシンクにはサイズが合わないことがある
・動かない蛇口の場合距離感が合わない場合がある
このようなことがあることががわかりました。
もたれてシンク腰楽本体とシンクの間にすき間ができることもあるようですが、この場合はタオルなどをはさめるだけで簡単に調節できるようです。
購入前にはもたれてシンク腰楽と、自宅キッチンの両サイズをしっかり確認しておく方が良さそうですね^^
もたれてシンク腰楽の特徴など
もたれてシンク腰楽は、シンクの手前に乗せるように引っかけるだけと、使い方がとっても簡単な便利グッズです。
素材はポリウレタンフォームで、体をもたれかけても形がくずれにくくなっています。
通常、キッチンシンクの中で洗いものなどの作業をしようとすると、体がどうしても少し前のめりになってしまいますね。
この体勢は数分続けるだけでも腰にけっこうな負担がかかって大変です。腰をかばってシンクのふちに体重をかける体勢になると、今度はお腹が痛くなったり水に濡れて冷えてしまったりとこちらも大変ですね。
シンクと自分の体の間にクッション性のあるものを挟めると、台所作業の腰の痛みは軽くなりますが・・・
挟めるもの。これって一般家庭で手頃なものってあまりないんですよね^^;
それを便利な商品として作られたのが「もたれてシンク腰楽」です。
・シンクに引っかけて簡単に使える
・クッション性がほどよい
・水に濡れても拭くだけでOK
という特徴から、食器洗いの時に使うアイテムとしてピッタリなんです♪
使用者さんの中には、もう手放せないという人がいるほどの人気ぶりですが・・・
腰の痛みがなくなるのではなく、作業中の腰の痛みを軽くする目的の商品として使うと満足感も高くなりなりそうです^^
気をつけたいのは、すべての家庭のシンクに合わせたサイズと形ではないということです。
もたれてシンク腰楽の形やサイズと、自宅キッチンシンクのサイズをしっかり確認してからの購入をおすすめします^^
|
あとがき
ずい分前の話ですが、食器を洗う時に浮き輪をはめて使うと腰が楽になる、とテレビで紹介されていたのを見たことがあります。
・・・が、この浮き輪使用方法、確かに腰は楽になったのですが、毎回はめてつかうのが大変。
台所作業の最中に、子供に呼ばれて移動する時は、浮き輪をしたまま、というちょっと笑える姿になるのもデメリットでした(笑)
こういった不便さを考えると、もたれてシンク腰楽のように、サッと使える(はずす必要もなし)アイテムはとても便利ですね^^