ベビーカーと言えば、赤ちゃんの誕生に合わせて準備しておきたいベビー用品の1つですよね。
いろいろ種類がある中でも、以前から大人気のエアバギーはどうだろう?というママへ、今回は、エアバギーココブレーキのご紹介をしたいと思います。
まずは口コミで評判をチェックしてみましょう^^
いつから使えるのか?新生児からでも使うことはできるのか?などエアバギーココブレーキについて参考にしてください。
エアバギーココブレーキの口コミは?
エアバギーココブレーキは、タイヤが3つの3輪型ベビーカーです。
ママやパパがベビーカーを押す手元には、しっかりとしたハンドブレーキがあるので、坂道などでも便利に走行することができます。
軽くて押しやすい!そしてしっかりした作りのイメージのエアバギーココブレーキですが、実際に使っているママたちの評判はどんな感じなんでしょうか?
口コミをチェックしてみましょう。
エアバギーの良さはなんといってもやはりエアータイヤです。
我が家は田舎ですが,ガタガタ道でもスムーズです。もっと山の中の果樹園や花園に行っても娘は大変気持ちよさそうに座っていました。
家の周囲に坂道があり石畳の歩道も多いことから、エアタイヤ&手元ブレーキのこちらにしました。エアバギーのなかでも幅が最も狭いのも選択理由のひとつです。振動も少なく、子供も快適そうにしています。3輪なので小回りも利きますし、デザインもオシャレです。
到着するまでは玄関に収納出来るか不安でしたが、改札を通れるサイズだったので折りたたんでコンパクトに収納出来ました。
組み立ても女性1人で出来ましたし、持ち上げるのも想像より軽くて簡単。
4カ月の息子を乗せてお出かけしてみるとスイスイと走り、段差も大きなタイヤで衝撃も少なく、軽やかに進みました。気付けば息子は爆睡でした。
楽天市場に届いているレビューの中から少しだけご紹介してみましたがいかがですか?
・振動が少ない
・小回りがきいて便利
・押しやすい
・狭い場所も通りやすい
このような使用感想が多いようでした。
ベビーカーで大切なのは、赤ちゃんの乗り心地はもちろんですが、パパやママなど大人の人の押しやすさも重要ポイントですよね。
エアバギーココブレーキは、この押しやすさも好評です。
特に、別タイプのベビーカーを使ったことのある人たちには違いがわかるようですよ^^
評価がとっても高いのにもおどろきです!
5段階中の☆4.62という数字で、口コミをチェックした時点では、☆1つと2つの評価がゼロ・・・これはすごいですね♪
ちょっと気になる口コミでは、
・重く感じる
といった内容の声がありました。
ベビーカーはとにかくたくさんのメーカーや種類がありますから、選ぶのに困ってしまうとという方はランキングで人気のものをチェックしてみるのもおすすめですよ^^
エアバギーココブレーキはいつから使える?新生児の赤ちゃんは?
こちらでご紹介している、エアバギーココブレーキのハーモニーは、
そのままでは、
「新生児は使うことができません」
いつから使えるのか?というと、
「首座りの時期」
目安としては3~5か月頃の赤ちゃんから使うことができます。
そのままでは使えないというのは、エアバギーココブレーキは、1つのフレームで4つの使い方ができるので、ベビートラベルシステムの取り付けで新生児の赤ちゃんからの使用がOKになるからです。
この、ベビートラベルシステムがとっても便利!
・ベビーカーに取り付けて新生児用のベビーカーとして使える
・赤ちゃんを乗せたままベビーカーからはずし車の座席に固定してベビーシートとして使える
・赤ちゃんを乗せたままキャリーとして運ぶことができる
・家の中などではゆりかごのようにして使える
エアバギーココブレーキはお出かけの時の走行がスムーズとママたちに人気ですが、本当に便利なのは、このベビートラベルシステムで新生児から長く使えるところにあるのかもしれませんね^^
エアバギーココブレーキの特徴
エアバギーココブレーキは、フレームはそのままでシートの付け替えで新生児からも使うことのできるベビーカーです。
特徴としては、
・走行がスムーズで小回りがきく
・シートの付け替えで新生児もOK
・ペットカーやショッピングカートにもできる
・大きな手元ブレーキで安心
・高級感あるドリンクホルダー付き
・大きな幌で赤ちゃんを日差しから守る
エアバギーココブレーキはスタイリッシュなデザインも大人気です。
このデザインは、ママだけでなくパパからも好評になっているようですよ。
また、レインカバー付きなので雨の日専用のカバーを買う必要もなし。
自立タイプなので、玄関に置きやすいのもうれしいですね^^
|